「学びの継続」のための「学生支援緊急給付金」

2020年05月21日  

新型コロナの影響で困窮している学生に対する給付金の支給が決定されました。もちろん留学生も対象です。留学生が給付金を受け取る方法をまとめてみました。

対象となる学校

大学(大学院も含む)高等専門学校 専門学校 日本語学校

※ 日本語教育機関は、法務省が告示で定める日本語教育機関に在籍している人に限り対象となります。

http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyukan_nyukanho_ho28-2.html

 

支給金額

住民税非課税世帯の学生等 20万円

上記以外の学生等 10万円

 

本人の支給基準 

留学生は生活が困窮していることに加えて以下の基準を満たすことが必要

 

・前年度の成績評価係数が 2.30 以上で出席率が8割以上であること

・家庭からの仕送りが月9万円以下、年150万円以下(目安)

※月の仕送りには授業料は含まれませんが、年間の仕送り額は授業料が含まれます。

・生活費・学費に占めるアルバイト収入の割合が高い

・家庭の収入減少等(一月以降)により、家庭からの追加的支援が期待できない

・コロナ感染症の影響でアルバイト収入が前月より50%以上減少した月がある。 (一月以降)

・在日している扶養者の年収が 500 万円未満であること

 

これらの事情を考慮した上で学校側が審査をします。

 

手続きの手順

必要書類を学校に提出

学校が審査

学校から機構へ提出

機構から学生に振り込まれる。

 

必要書類

必要書類については日本人学生と留学生で一律に公開されているので確実なものはここでは上げられませんが、おおむね次の資料が必要と思われます。

学校と相談してこれ以外の物が必要か確かめてください。

 

・学生支援緊急給付金申請書

・誓約書

・仕送り額や扶養者の年収が確認できる振込口座の預貯金通帳の写し等

・アパート等の賃貸契約書の写し、直近の家賃の支払い根拠書類、住民票の写し等

・アルバイト先からの給与明細(預金通帳の写し等で収入の減少がわかるものでもよい)

 

より詳しくはこちらを参考にしてください。

文部科学省

「学びの継続」のための「学生支援緊急給付金」

https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/mext_00691.html

 

これらの基準は絶対に必要なものではないようです。新型コロナの影響で生活に困窮している留学生はまず学校側と相談してみてください。


最新記事10件

2022年10月19日経営管理ビザを取得するための特定活動ビザ

2022年10月11日特定活動ビザとは?

2022年09月20日日系4世の方のVISA取得について

2022年09月13日日系人の方の取得できるVISA

2022年09月09日家族滞在VISAについて

2022年08月19日特定技能VISAに必要な書類を代行取得します!

2022年08月02日特定技能VISAに関するご案内

2022年07月19日技能実習から特定技能1号へ移行するためには??

2022年07月15日技能実習生の在留資格について

2022年07月11日飲食料品製造業分野及び外食業分野の特定技能1号外国人が働ける場所とは

一覧を見る

お気軽にお問い合わせください!メールフォームへ