【法務省より】外国人留学生の就職支援に関しての告示改正
up2019年05月28日
法務省からの発表によると、外国人留学生が日本の大学や大学院を卒業した後に、現在よりも幅広い職種で就職できるようになるようです。
これによって、大学などでの専門知識の活用や高い日本語能力を持つこと、日本人と同等以上の報酬を得るなどの一定の条件はあるものの、
多くの留学生が飲食店や小売店でのサービス業や製造ラインの業務に就くことができるようになりそうです。
なお、在留資格としては「特定活動」になる見込みです。
2019年5月30日から施行予定です。
下記URLもご参照ください(日本語のみ)。
法務省HP: http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri07_00210.html
関連記事HP:
最新記事10件
2020年10月31日海外渡航情報
2020年08月14日日本であかちゃんが生まれた(うまれた)ときすること
2020年08月14日特定(とくてい)活動(かつどう)(出国(しゅっこく)準備(じゅんび))
2020年08月07日在留(ざいりゅう)カードをなくした時にすること
2020年08月06日特定技能「特定技能所属機関」と「登録支援機関」
2020年08月06日定住者
2020年08月06日日本人の配偶者と離婚・死別した場合。
2020年08月05日建設業で特定技能
2020年08月04日オンラインで日本語を学ぶことのできるサイト
2020年08月04日日系人が日本に来るためのビザ
