【法務省より】外国人留学生の就職支援に関しての告示改正
up2019年05月28日
法務省からの発表によると、外国人留学生が日本の大学や大学院を卒業した後に、現在よりも幅広い職種で就職できるようになるようです。
これによって、大学などでの専門知識の活用や高い日本語能力を持つこと、日本人と同等以上の報酬を得るなどの一定の条件はあるものの、
多くの留学生が飲食店や小売店でのサービス業や製造ラインの業務に就くことができるようになりそうです。
なお、在留資格としては「特定活動」になる見込みです。
2019年5月30日から施行予定です。
下記URLもご参照ください(日本語のみ)。
法務省HP: http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri07_00210.html
関連記事HP:
最新記事10件
2022年06月14日外国人の就労制限について
2022年03月25日ウクライナ避難者受け入れ支援
2021年11月05日特定技能定期届出
2021年10月29日外国人が日本で旅行業を営むための許可
2021年09月17日日本で古物(中古品を)売買する古物商許可
2021年08月20日就職活動ビザ(特定活動)の取り方
2021年08月20日外国人が免税店を日本で開くための許可
2021年08月19日外国人が飲食店を日本で開くための許可
2021年08月19日外国人が日本で会社を設立するときの流れ
2021年08月18日海外からのインターンシップ生は、日本でのインターンシップが修了した後に他の特定技能への変更が可能か
