外国人の就労制限について
日本に滞在している外国籍の方は何かしらの在留資格(VISA)を取得されているかと思います。
その在留資格はそれぞれ取得される人の事情によって異なります。
今回は就労可能な在留資格の種類、働ける職種についてお話をします。
まず「身分系」と呼ばれる在留資格には就労制限がありません。
なので正社員でもアルバイトでも何の業務においても制限なく就労することが可能です。
身分系の在留資格
永住・日本人の配偶者等・永住者の配偶者等・定住者 など
また身分系以外の家族滞在・留学・その他、特定活動等の在留資格であれば就労目的ではなくても入管で「資格外活動」の申請をすることで週に28時間の時間制限付きではありますが、就労が可能となります。
(許可が下りてる方は在留カードの裏にスタンプが押されます。ご自身がどっちか分からなくなった場合には裏面を見てみてください)
ただし接待行為を伴うキャバクラやスナックなどでは資格外活動の許可を得ていたとしても働くことはできません。
もちろん性風俗のお店でも働くことはできません。
そして留学生などには特例があり、夏休みや春休みなど長期休暇の間だけ1週間の労働時間を40時間まで延長することも可能です。
最新記事10件
2022年10月19日経営管理ビザを取得するための特定活動ビザ
2022年10月11日特定活動ビザとは?
2022年09月20日日系4世の方のVISA取得について
2022年09月13日日系人の方の取得できるVISA
2022年09月09日家族滞在VISAについて
2022年08月19日特定技能VISAに必要な書類を代行取得します!
2022年08月02日特定技能VISAに関するご案内
2022年07月19日技能実習から特定技能1号へ移行するためには??
2022年07月15日技能実習生の在留資格について
2022年07月11日飲食料品製造業分野及び外食業分野の特定技能1号外国人が働ける場所とは
