生活福祉資金の特例貸付制度(外国人にも利用できます)
新型コロナウイルスの影響で失業したり休業状態になってしまい、収入減少によって生活資金で悩んでいる方たちに向けた生活福祉資金の貸付制度です。
給付ではなく貸付ですが、無利子で保証人も必要ありません。
また、償還期限(返さなければいけない期限)に収入の減少が続く世帯には償還免除(返還しなくてもいい)のシステムもあります。
外国人にも利用できるので、生活に困っていてお金を借りる必要がある方は、他でお金を借りる前に一度社会福祉協議会に相談してみてください。
休業者向け、失業者向けの二種類
休業者向け(緊急小口資金)
■対象者
新型コロナウイルスの影響で、収入の減少があり、生活に困っている世帯。新型コロナウイルスの影響で収入の減少があれば、休業状態になくても、対象となります。
■上限額
特別な場合 20万円以内
家族に新型コロナ感染者がいたり、その介護をしなければならない、家族に個人事業主がいる、4人以上の世帯など
その他 従来の10万円以内
■据置期間(この期間は返す必要がありません。)
1年
■償還期限(返さなければいけない期限)
借りてから2年後
■無利息・保証人は必要ありません。
■申請方法
社会福祉協議会の窓口、もしくは郵送で行う。
失業者向(総合支援資金)
■対象者
新型コロナウイルスの影響で、失業や収入の減少があり、生活に困っている世帯。新型コロナウイルスの影響で収入の減少があれば、失業していなくても、対象となります。
■上限額
・二人以上の世帯 月20万円以内
・単身 月15万円以内
貸りられる期間:原則3か月間
■据置期間(この期間は返す必要がありません。)
1年
■償還期限(返さなければいけない期限)
借りてから10年後
■無利息・保証人は必要ありません。
■申請方法
社会福祉協議会の窓口、もしくは郵送で行う。
参考URL
厚生労働省、生活福祉資金貸付制度
多言語に対応したパンフレットや、申請書の記入の仕方、動画での解説などの情報があります。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/seikatsu-fukushi-shikin1/index.html
都道府県別 社会福祉協議会のホームページ一覧
https://www.shakyo.or.jp/network/kenshakyo/index.html
最新記事10件
2022年10月19日経営管理ビザを取得するための特定活動ビザ
2022年10月11日特定活動ビザとは?
2022年09月20日日系4世の方のVISA取得について
2022年09月13日日系人の方の取得できるVISA
2022年09月09日家族滞在VISAについて
2022年08月19日特定技能VISAに必要な書類を代行取得します!
2022年08月02日特定技能VISAに関するご案内
2022年07月19日技能実習から特定技能1号へ移行するためには??
2022年07月15日技能実習生の在留資格について
2022年07月11日飲食料品製造業分野及び外食業分野の特定技能1号外国人が働ける場所とは
